キオクノキLOG

タビノキLOG イベントキLOG タイケンキLOG シコウノキLOG

【関東大震災100年】浅草 凌雲閣

f:id:twinleaves:20230827161113j:image

今年は関東大震災から100年の節目。ということでいろいろ調べていたら浅草にあった「凌雲閣」という当時としては高い建物に興味が湧いた。1890年竣工で展望塔として高さ52m・12階を誇ったこの塔は当時の日本で最も高い建築物であったらしい。


f:id:twinleaves:20230827161129j:image

浅草の「花やしき」近くに建っていたという立地。当時は娯楽の中心街であったことが想像される場所だ。


f:id:twinleaves:20230827161930j:image

池の近いところに見える当時の写真。しかし現在この「ホッピー通り」周辺に南北に長い池はない。

 

f:id:twinleaves:20230827162138j:image

古地図を調べてみたら大きな池があった。そこはホッピー通りに面しているウインズ浅草とリッチモンドホテルの敷地に相当する。

 

f:id:twinleaves:20230827171237j:image

この塔も震災による火災で焼け落ちた。展望台にいた10数名は崩壊によりほとんど死亡したという。消防博物館にも当時の火災イメージ模型が展示されていた。焼け落ちた建物を爆破する貴重なシーンが記録されている。


www.youtube.com


f:id:twinleaves:20230827161117j:image
f:id:twinleaves:20230827161126j:image

現在の跡地は雑居ビルになっているが、当時の姿を偲ばせるイラストが壁に貼り付けられていた。奥に花やしきの遊具タワーとスカイツリーが見える。訪れた8月26日のちょうど100年は崩れ去る前、タイムマシンがあれば警告もできるのだが。。。

 

当時の写真は、凌雲閣 - Wikipedia より

 

 



【大田原】料金ゼロの楽園飲食街

f:id:twinleaves:20221009170814j:image

出張の途中に訪れた大田原市ストリートビューでチェックしていた飲食街を探検した。

 

f:id:twinleaves:20221009170632j:image

多目的広場の駐車場に車を止め、歩きだすといきなり目に入る立派な建物。「ミール」という飲み屋コンプレックスだ。しかし、看板には店名がなく正面に回ってみたら封鎖状態だった。景気のピークで建築を計画するとこうなってしまうのか。


f:id:twinleaves:20221009170546j:image

東へ進むとそれらしい看板が見えてくる。


f:id:twinleaves:20221009170549j:image

閉鎖されたスナックビル。入り口のアールが客が吸い込みそうな雰囲気だ。


f:id:twinleaves:20221009170552j:image

遠目に見えたのは野良猫だった。警戒心が強いのですぐにバイバイだ。


f:id:twinleaves:20221009170555j:image

スナック長屋も覇気がない。

 

f:id:twinleaves:20221009170635j:image

斜めドアもたくさんある。「アーサーベル」は現役か?


f:id:twinleaves:20221009170559j:image

カーブがおしゃれなスナック長屋。こちらも現役の店があるようだ。


f:id:twinleaves:20221009170602j:image

脇道を見ると猫の餌。野良猫が多いようだ。


f:id:twinleaves:20221009170605j:image

斜めドアにカーブの意匠、そして欧風な看板文字。窓は後から潰した?


f:id:twinleaves:20221009170638j:image

ピンクっぽい店の「金太楼」は廃墟状態。お座敷でどんなサービスを提供していたのだろうか。


f:id:twinleaves:20221009170608j:image

ここにも猫の餌場があった。


f:id:twinleaves:20221009170611j:image
f:id:twinleaves:20221009170614j:image

いちばん密集度が高い「花小路」。この通り周辺は人の気配があった。

 

f:id:twinleaves:20221009170644j:image

「MEAT SHOP 大黒屋」。精肉店なのにこのファサード!異彩を放っていた。


f:id:twinleaves:20221009170620j:image

隣にも特徴的な建物。ここもスナックやバーが入っている。


f:id:twinleaves:20221009170623j:image

「綜合百貨 カクタ」。本当の地方にいかないと見られないような貴重な旧店舗。ディスク型壁材からのモノトーンが渋い。


f:id:twinleaves:20221009170626j:image

脇道を入るとおもしろい臭突が目に入る。保持金具が外れてくるっと回ってしまったのだろう。空き家だったら問題ないのだが。


f:id:twinleaves:20221009170629j:image

臭突の下にも餌場が。完食!


f:id:twinleaves:20221009170641j:image飲食現場目撃!そんなに近寄った訳では無いが睨みを利かした後に逃げてしまった。食事の邪魔をしたようで申し訳ない。この飲食街では餌場が多く、野良猫にとっては楽園なのかもしれない。

 

 

【鐘ヶ淵】古代東海道〜【玉ノ井】荷風が歩いた私娼街

f:id:twinleaves:20220805162729j:image

浅草のイベントが昼に終わったので喧騒を逃れて鐘ヶ淵へ。ランチと散歩を目的に。

 

f:id:twinleaves:20220805162739j:image
f:id:twinleaves:20220805162629p:image

平屋の駅舎から改札を出ると歴史解説の看板が目につく。一応写真に収め、胃袋の司令のままに飯屋を探す。

 

f:id:twinleaves:20220805162713j:image

駅前のアーチから店がありそうな道へ。「鐘ヶ淵駅前商店街」という名前らしいが昔は「商栄会」として組合組織があったようだ。


f:id:twinleaves:20220805162704j:image

13時過ぎの腹ペコでこの看板。もう何でもいいからと目の前のコロラドに滑り込む。胃に優しそうなビーフシチューを注文、けっこう当たりだった。


f:id:twinleaves:20220805162726j:image

腹が落ち着き、先へ進むとお目当ての理髪店。

 

f:id:twinleaves:20220805162641j:image

f:id:twinleaves:20220805162759j:imageこのファサード、この傾き。おいしい。調べて知っていたが閉業である。コロラドで聞いたら昨年に閉めたらしい。現役の営業を見たかった。

 

f:id:twinleaves:20220805162742j:image

先にも閉業と思われる理髪店。「カネボウバーバーチェーン」との表示が土地柄らしい。


f:id:twinleaves:20220805162805j:image

曲がった先に「田中湯」、現役らしい。


f:id:twinleaves:20220805162751j:image

丸柱にタイルの目を引く建物。だが曲線がつかわれてない構造。ここはまだ鐘ヶ淵駅の西、昔の煙草店跡だろうか。

 

f:id:twinleaves:20220805162700j:image

路地へ進むと見るからに廃墟な物件。流石に空き家のようだった。

 

f:id:twinleaves:20220805162812j:image

鐘ヶ淵といえば有名居酒屋「はりや」があった。元の場所は跡形もなく再開発されていたが新店舗が押上で営業するらしい。こんど覗いてみよう。


f:id:twinleaves:20220805162744j:imagef:id:twinleaves:20220805162755j:image

駅前の看板に解説があった古代東海道を思い出し、古地図を見てみる。やっぱり神社仏閣は昔からあって動かないので目印になる。

 

f:id:twinleaves:20220805162717j:image

この通りにも理髪店があったが現役で営業しているようだ。


f:id:twinleaves:20220805162802j:image
f:id:twinleaves:20220805162637j:image

踏切を挟んで西と東の道路。拡張中で駅前ロータリーも視野に入っているらしい。


f:id:twinleaves:20220805162707j:image

f:id:twinleaves:20220805162723j:image

古代東海道から脇道に入る。古地図では池のような表示になっているが、そこには住宅が並んでいる。近くで痕跡を探してみると。。。

 

f:id:twinleaves:20220805162651j:image

これは池を囲っていたフェンスなのか?ラインから見るとそんな感じ。別の古地図を見ても鐘ヶ淵駅周辺には池が点在していたのがわかる。

 

f:id:twinleaves:20220805162720j:image

f:id:twinleaves:20220805162644j:image

チェックしていたファサードが良さげの「墨田湯」。見事に消滅していた。残念。
在りし日の外観があった。

ameblo.jp


f:id:twinleaves:20220805162647j:image

東武線沿いに進むと「酒処たんぽぽ」。入口ドアの角度がすごい。酒処とあるがカラオケスナックらしい。やっぱり。

 

f:id:twinleaves:20220805162735j:image

こちらは見るからにカフェー建築だ。しかし残りは少ない。貴重な物件、拝みながら記録した。
裏を取れる記事があった。

www.dtsun.jp

 

f:id:twinleaves:20220805162808j:image

事前にストリートビューでチェックしていたスナック長屋の「せいこ」。ここも無くなっていた。ここの壁は撮りたかったのだが。。。


f:id:twinleaves:20220805162656j:image

角を曲がるとそれらしい意匠の「美容 花園」。当時はどんな色の明かりが窓に映っていたのだろう。

 

f:id:twinleaves:20220805162732j:image

路地から「玉ノ井いろは通り」に出ると見えてきた「玉ノ井カフェ」。もちろん現代のカフェには私娼はいない。

 

f:id:twinleaves:20220805162748j:image

歩いている最中、玉ノ井カフェで唯一発見と思っていた玉ノ井という地名。記事を書いている最中に気づいたが「東向島駅(旧玉ノ井)」とあるではないか。2回駅名が変更されているとの記述があった。

古き良き、下町情緒が漂い「東武博物館」のあるこの町は、明治35年開設当初の「白鬚駅」から、一時閉鎖したのち震災後の急激な花街の発展によって「玉ノ井駅」と改称し営業開始。その名は、悪大官がこの地に囲った愛妾(あいしょう)の名だと伝えられます。昭和63年、惜しまれながら住居表示にならって現在の駅名に改称されました。

www.tobu.co.jp

 

「玉ノ井」を調べていくうちにたどり着いたのが永井荷風作の「濹東綺譚」。当時の街についての情報がないかと読み始めたら、これがおもしろい。実はこの手の本、ほどんど読まない人間だが当時の風景が想像できる実体験ならではの文章で引きずり込まれている。ギリギリ同じ空気を吸っていた世代。親族だったらおじいさんか。

www.library.sumida.tokyo.jp

 

この日の散歩コースは約1駅分、10,000歩をオーバーした。
夕立が降りそうな日に傘をもってリベンジするか。

【野方】新旧雑多の野方文化マーケット

f:id:twinleaves:20220801161115j:image

地図を見ていてふと目についた野方。気になるスポットを覗いてきた。


f:id:twinleaves:20220801161057j:image

西武新宿線野方駅で下車、駅前に大きなロータリーはない。


f:id:twinleaves:20220801161112j:image

野方駅前商店街」を南下する。


f:id:twinleaves:20220801161118j:image

短いが立派なアーケード商店街「ヤッホーROAD」に突き当たる。野方=やほう→ヤッホーという流れらしい。あまり人通りはなかった。

 

f:id:twinleaves:20220801161050j:image

アーケードを抜けるとこぢんまりとしたバスターミナル。駅からは少しだけ離れている。


f:id:twinleaves:20220801161102j:image

「野方本町通り」を進むと見えてきた「野方文化マーケット」。装飾テントがいい具合に焼けている。


f:id:twinleaves:20220801161105j:image

入り口は2か所、中でつながっている。逆U字型的な構造だ。

 

f:id:twinleaves:20220801161613j:image

f:id:twinleaves:20220802112426j:image

この日は日曜日でミニライブイベントが開かれていた。左の古着屋さんがいろいろ企画しているらしい。

イベントがないときの風景はこちらにあった。

anachro-fukurou.hatenablog.com

 

f:id:twinleaves:20220801161121j:image

各店舗をじっくり見て回りたかったがイベント中なのでサラッと徘徊。2つの入り口に挟まれた雑貨屋さん、かなりカオスな状態になっていた。

 

f:id:twinleaves:20220802110753j:image

気になるお店もチェックしながら街を縫う。

 

野方駅周辺を練り歩いた後、鷺ノ宮駅までお散歩して約8,000歩になった。

 

 





【鶴見】駅前三業地と入船カフェー建物

f:id:twinleaves:20220718153157j:image

鶴見駅周辺の動画を見ていて、そう言えばこの辺りをうろついたことがなかったと思い立つ。

鶴見三業地と鶴見入船カフェー街の残照 - YouTube

今まであちこちと散歩をしてきたが三業地とは初めて聞いた言葉。調べると「置屋と料亭と待合」が揃っている地域のことらしい。

三業地って? 検番って? 玉ちゃん(玉袋筋太郎)が、老舗置屋の女将に聞く「東京花柳界」の今昔 | GetNavi web ゲットナビ

 

f:id:twinleaves:20220719134031j:image

そこは京急鶴見駅の南側に広がっている。


f:id:twinleaves:20220718153237j:image

すぐに目に入ったスナック街。

f:id:twinleaves:20220718160014j:image

この建物には地下がある。ゴミが散乱してる階段を恐る恐る降りてみる。昼なお暗い通路はライトを点けないと何も見えないほどだ。実際に営業しているのかは夜に突撃しないとわからない。が、チト腰が引ける。

f:id:twinleaves:20220719133838j:imagef:id:twinleaves:20220719133835j:image

普通の飲食店がチラホラと。口コミを見ると現役のようだ。

2022/07/21追記:山百合の店内
travelyokohama.hatenablog.jp
f:id:twinleaves:20220718161723j:image

性風俗系もひっそりと佇んでいた。もちろん左の路地へ突撃したが得るものはなかった。

f:id:twinleaves:20220719133224j:image
鶴見川を超えて少し離れた入船方面へ向かう。

f:id:twinleaves:20220718162742j:image
橋を渡るとアーケードが長く延びる「本町通商店街」の入り口だ。

 

f:id:twinleaves:20220718160839j:image

しかしシャッターを下ろしている店が多い。この先の「まいばすけっと」2店舗と「モスバーガー」の賑やかさが目立つ。

 

f:id:twinleaves:20220719133631j:image
f:id:twinleaves:20220719133628j:image
f:id:twinleaves:20220719133707j:image

商店街から外れた先の住宅街にポツンと朽ち果てた飲み屋の長屋が現れる。売春防止法制定の昭和31年頃からあるのだろうか?


f:id:twinleaves:20220718164835j:image

次の番地へ進むと見事なカフェー建築が1軒だけ残っていた。前後左右を見ても新築マンションなどで当時の面影はない。


f:id:twinleaves:20220718164832j:image
1階の半分以上は改装されていたがレンガの壁には木枠の窓が残っていた。この窓、当時にはどんな男女の影が映っていたのだろうか。

 

【舎人】不思議な県境とロング緑道

f:id:twinleaves:20210315143754j:plain

(2021年3月の散歩、だいぶ温めました)

地図上の日暮里駅周辺を眺めていたら舎人ライナーが目についた。前から気になっていたが初乗車を思い立つ。その前に、そもそもトネリって知らないと読めないしどんな由来?とググってみたらオフィシャル解説があった。

 

f:id:twinleaves:20210314181321j:plain

日暮里駅はJR線・京成線と舎人ライナーの始発駅だ。

 

f:id:twinleaves:20210314181821j:plain

ゆりかもめと同じように無人運行だ。運転操作パネルはカバーで覆われている。

 

f:id:twinleaves:20210314181846j:plain

終点の見沼代親水公園駅に到着。

 

f:id:twinleaves:20210314181955j:plain

駅名の通り水場が多い。水の流れに沿って進んでいく。

 

f:id:twinleaves:20210314182018j:plain

f:id:twinleaves:20210314182115j:plain

途中から暗渠になり真ん中の遊歩道を歩いて行く。季節の木々に導かれる。

 

f:id:twinleaves:20210314182127j:plain

親水緑道は二股地点に差し掛かる。ちと川の方へと。

 

f:id:twinleaves:20210314182910j:plain

地図を見ると毛長川が県境になっているが、一部はみ出している領域がある。昔の川の流れが少し違っていたのだろうか。地元人からの情報は聞けなかった。

 

f:id:twinleaves:20210314183234j:plain

少し戻って「神領堀親水緑道」を進んでみる。けっこう長い。

 

f:id:twinleaves:20210314183447j:plain

親水緑道の切れ目で横を見るとこぢんまりとした「舎人団地前商店街」が伸びていた。地元密着の商店が並び、そこそこ買い物客の往来もある。

 

f:id:twinleaves:20210314183635j:plain

商店街を抜けると「都営舎人町アパート」が広がっていた。けっこうな住居戸数のようなので商店街も元気なのだろう。

 

f:id:twinleaves:20210314183947j:plain

f:id:twinleaves:20210315140857j:plain

舎人ライナーに沿って南下すると「舎人公園」にたどり着いた。ここはけっこう広くて人口密集感がない。近ければ通いたい公園だ。

 

f:id:twinleaves:20210315140924j:plain

f:id:twinleaves:20210315141050j:plain

帰り道へと足を向けると小規模な畑。現役で耕されているようだった。

 

f:id:twinleaves:20210315141200j:plain

f:id:twinleaves:20210315143731j:plain

竹ノ塚駅で終点。駅舎は大規模な工事中で次に訪れるときにはだいぶ変わっていることだろう。

 

f:id:twinleaves:20210315145854j:plain

この日の散歩は約28km、14,635歩だった。

 

 

【大泉学園〜石神井公園】村の記憶と今の樹木

f:id:twinleaves:20210303205654j:image

西武線沿線第2弾は大泉学園から石神井公園へのルートを練り歩いた。


f:id:twinleaves:20210303205603j:image

2Fの自由通路に大泉学園駅改札。急行通過駅なので小ぢんまりとしている。


f:id:twinleaves:20210303205632j:image

f:id:twinleaves:20210303205516j:image駅舎からペデストリアンデッキへ出てみるとアニメキャラの銅像が並んでいた。階下のロータリーには銀河鉄道999メーテル。大御所の漫画家たちがこの大泉学園を拠点としていたらしい。

 

f:id:twinleaves:20210303205544j:image

f:id:twinleaves:20210303205502j:image

f:id:twinleaves:20210303205541j:image

駅前の「大泉ゆめーてる商店街」を少し離れると桜並木のバス通り。そこには昔からの材木店が残っていて歴史がある街を感じた。


f:id:twinleaves:20210303205650j:image
この先のルートをマップでチェックすると大泉村役場跡と小泉牧場を発見。これはチェックしなければ。


f:id:twinleaves:20210303205524j:image

大泉村役場跡は完全に公園になっていて名残を探したが見つからず。戻ってみると役場跡と彫られた石版が入り口の傍らにある平和記念碑の横に隠れていた。

 

f:id:twinleaves:20210303205506j:image

牧場と言っても23区内だ、牛乳とかを売っている店舗だけだろうと思ってた。が、牛さんがいた。なんと東京23区内で唯一の牧場だとか。「アイスミルク」を販売しているらしいが売り場は発見できなかった。

 

f:id:twinleaves:20210303205547j:image

だれもいない公園で休憩。ふと見ると根っこが立派な樹木。そして隣にはこんな看板が、さすが練馬区だ。

 

f:id:twinleaves:20210303205535j:image

また別の公園。ただの池だが釣り堀と化していた。全くのフリー釣り堀なんて珍しい。

 

f:id:twinleaves:20210303205531j:image

公園を出ると住宅街の真っ只中。マップを見ながらでないと何周もしそうな入り組んだ道路だ。

 

f:id:twinleaves:20210303205640j:image

広い通りに出たら東映東京撮影所があった。隣にはショッピングセンターが併設されている。最近のオープンかと思ったら随分昔から営業しているらしい。アクセスが悪いので車での来場がメイン、駐車場は747台も収容できるとある。

 

f:id:twinleaves:20210303205626j:image

撮影所なのでこんな施設も。しかし新型コロナ感染対策で休館だった。

 

f:id:twinleaves:20210303205614j:image

関越道の高架が見えてきた。白子川周辺を歩いていると「水路敷」と書かれた路地が何本もある。この水路敷という言葉、初見だった。川に対して垂直の道路なので暗渠にした通りだというのはわかるが、道路に書いておくのは見たことがなかったのだ。

 

f:id:twinleaves:20210303205529j:image

なにやら行列のできるケーキ屋さん。調べたら売り切れ必至の有名店らしい。甘いモノは食べたいが誘惑を振り切り先へ進む。

 

f:id:twinleaves:20210303205643j:image

練馬区は公園が多い。春になれば見事に咲き乱れるであろう桜の木も多く並んでいた。

 

f:id:twinleaves:20210303205623j:image

季節はまだ冬。だが梅と河津桜が満開だった。

 

f:id:twinleaves:20210303205647j:image

練馬といえば大根?所々に畑が残っている。とはいえ住宅も増えているようだ。

 

f:id:twinleaves:20210303205511j:imagef:id:twinleaves:20210303205620j:image

f:id:twinleaves:20210303205607j:image

歩いていて目についたのが住宅の植木だ。一軒家が多く、丁寧に手入れされた木々が通りの格調を高めていた。

 

f:id:twinleaves:20210303205611j:image

f:id:twinleaves:20210303205538j:image

石神井公園駅にたどり着いた。iPhoneのバッテリーと自分の体にパワーを注入する時間だ。カフェは何件かあったが席を探してハシゴ状態。星乃珈琲店に落ち着いた。

 

f:id:twinleaves:20210303205617j:image

休憩後、駅南エリアをスネーク。

 

f:id:twinleaves:20210303205551j:image

商店街を行くと昔懐かしい店構えのゲームセンターが現役で営業していた。中には入らなかったが大きい筐体がチラ見出来、レトロゲームもありそうだ。

 

f:id:twinleaves:20210303205636j:image

人々が狭い路地へとどんどん吸い込まれていく。その先には赤い文字が書かれた暖簾がゆらゆらと。そう銭湯だ。公式ページを見たら昔ながらの木造で富士山の壁画も立派だ。

 

f:id:twinleaves:20210303205555j:image

ヘアーカットサロン「ISONO」。男女の顔をモチーフにした看板が面白い。「レディズ」の言い回しには訳があるのかないのか。モヤモヤしながら店舗を後にした。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by twinleaves (@twinleaves)

駅に戻る途中に大きな緑壁。椅子の構成がありがたかった。


f:id:twinleaves:20210303205600j:image

この日の散歩は約14,000歩/8.5kmだった。