キオクノキLOG

タビノキLOG イベントキLOG タイケンキLOG シコウノキLOG

【方南町】手書き落書き面白看板

f:id:twinleaves:20201207203651j:image

地下鉄丸ノ内線には乗ったことがあるが気になっていた駅がある。荻窪ー池袋間のメインラインから外れた支線終点の方南町駅だ。


f:id:twinleaves:20201207203659j:image

路線図では知っていたが支線方面へ来たことがなかった。毎度のことながら知らない街は胸が躍る。地上に出て大通りで進路を検討。すぐ横に入った商店街を進むことにした。


f:id:twinleaves:20201207203647j:image

と、その前に目についた手書き看板。肉屋か惣菜屋か、とにかく引力がすごい。飯時だったら何か買っていただろう。


f:id:twinleaves:20201207203703j:image

商店街を進むとありがちなシールと落書き。読めなくても書きなれてる感はわかる。


f:id:twinleaves:20201207203641j:image

一心太助」心の桃太郎感とTASUKEの無理やり感、嫌いじゃない。「洋服修理」見えない障害物の避け方が職人っぽいのかなんなのか。


f:id:twinleaves:20201207203705j:image

「駄可笑屋敷」空き家プロジェクト的なイベントだろうか子供向けの案内ポスターが貼られていた。よく見るとレトロっぽい看板アートはおっさん向きかもしれない。


f:id:twinleaves:20201207203654j:image

南下していくと神田川があった。ここで釣りをする人がいるのか、食べられる魚が泳いでいるのか。首をひねった。


f:id:twinleaves:20201207203644j:image

窓割れ理論とかによると落書きは放置しないほうが良いのだろうけどフォトジェニックな被写体になる場合もある。まぁ、この街はそう荒廃していないので大丈夫だろう。


f:id:twinleaves:20201207203636j:image

善福寺川に沿って散歩を進めて緑を堪能しながら永福町で終点とした。このコースで約10,000歩。

 

 

【赤羽】スズラン通り周辺は #装テン の森だった

f:id:twinleaves:20201026125434j:image

6年ぶりの赤羽。未踏の東本通り先の赤羽スズラン通り周辺をお散歩した。

 

f:id:twinleaves:20201026131604p:plain

商店街は立派なアーケードに覆われているがメインストリートは特にめぼしいものはなし。お分かりの通り入口ショットを撮り忘れたのでマップから拝借(・_・;)


f:id:twinleaves:20201026125532j:image

アーケード街を抜けて先へ進むと志茂平和通りに入った。「ワ」がかわいい装飾テント(以下「装テン」)に出会う。


f:id:twinleaves:20201026125519j:image

こんな裏口の細い扉まで装テンが設置されていた。


f:id:twinleaves:20201026125451j:image

廃業した店舗の取り残された装テン。提灯を吊るす小屋根が寂しいが色使いは統一感がある。


f:id:twinleaves:20201026125421j:image

スズラン通りの脇道を進むと2階に堂々と設置された装テン。看板としての利用なのでテントである必要はないのかも。


f:id:twinleaves:20201026125515j:image

バリスティック型の装テン。窓や入口とのアールも合わせている。一度見たら印象に残る店だ。

 

f:id:twinleaves:20201026140304j:image

よくあるドーム型の装テン。単純な球体の1/4でないので骨の数も違うし職人の腕の見せどころだろうか。

 

f:id:twinleaves:20201026125430j:image

書体が目についた装テン。手芸店やお菓子屋なイメージだが、ここはカラオケスナックらしい。


f:id:twinleaves:20201026125417j:image

装テン盛りだくさんビル。なぜそこに付けた?という位置もあるが正に装テンの森である。


f:id:twinleaves:20201026125454j:image

珍しい組み合わせ装テン。理髪店か薬局っぽいがドアには会社名が掲示されていた。


f:id:twinleaves:20201026125523j:image

前面にデザインをあしらった装テン。タイル壁も素晴らしいが店名がないのでわかりにくいのでは、と思ってストリートビューで確認したら袖看板があった。


f:id:twinleaves:20201026125446j:image

建物の出っ張りを避けて設置された装テン。その下からじゃダメなの?


f:id:twinleaves:20201026125408j:image

無地の装テン。店名だでも書いたら良いのに。。。


f:id:twinleaves:20201026125511j:image

こちらも無地のもの。店名を示す看板らしきものもない。まぁ、業種は一目瞭然だが。


f:id:twinleaves:20201026125413j:image

装テン密集な路地。営業してなさそうな店もある。


f:id:twinleaves:20201026125426j:image

こちら店でもなんでもないビルの入口。こんな場所にもけっこうな大きさの装テンが。


f:id:twinleaves:20201026125507j:image

ロング装テン。平日は営業しているのだろうか。


f:id:twinleaves:20201026125504j:image

駅近くに穴が気になる装テン。気がつくと飲み屋街は大勢の人で賑わっていた。酒の誘惑と装テンの森を抜け帰路についた。

 

第1話「北区赤羽のほろほろ鳥とうな丼」

第1話「北区赤羽のほろほろ鳥とうな丼」

  • 発売日: 2014/08/08
  • メディア: Prime Video
 

 

【二俣川】合流地点でムシ軍団の襲撃を受けた

f:id:twinleaves:20201019121855j:image

久々に日光が差す日曜日。相鉄線に乗って鶴ヶ峰駅を目指したが停車駅ではなかったので次の二俣川駅で降車した。


f:id:twinleaves:20201019121852j:image

いつものようにGoogleMapでベージュエリアを中心に練り歩く。特に年季の入った店舗はなく一周りして駅方面へ。


f:id:twinleaves:20201019121835j:image

試験場方面へのメインストリートは蛇行していて、その東側は急な傾斜地になっていた。近くに小川があるがここも川だったのかもしれない。


f:id:twinleaves:20201019121825j:image

二俣川駅から初期の目的地である鶴ヶ峰駅へのルートを調べているとちょうど川沿いの道があった。線路の反対側に渡らないといけないが駅近の踏切はパスして先へ。歩いていると歩行者用のアンダーパス発見。地図に載っていない道を見つけるのは楽しい。


f:id:twinleaves:20201019121849j:image

暗渠が開けたところにある橋を見ると二俣川の銘板。これか!と膝を叩きながら歩き始める。


f:id:twinleaves:20201019121843j:image

ちょっとした田舎感もある川沿いの住宅街。果樹園(桃?)や個人宅の柿が目についた。


f:id:twinleaves:20201019121839j:image

道中調べていると二俣川(左)と帷子川の合流が二俣川の由来らしい。そして元久2年(1205年)には畠山重忠という武将がこの地で北条軍に待ち伏せをされて討ち死にしたという話が説明板に書いてあった。見ては来なかったが「首洗い井戸」とされている場所もある。


f:id:twinleaves:20201019121832j:image

川を渡った先に変な道が延びていた。車止めの先には舗装もされていないカーブしている道。見つけたときは意味のない道路だと思い写真も撮らなかった。しかし地図を開いてみると。。。


f:id:twinleaves:20201019121828j:image

あーなるほど!強力に蛇行した川を改修して直線的にした後に残った三日月湖を埋め立てたものだったのだ。調べたら改修前の昭和の時代には車が浮き上がるほどの洪水が何度も発生していたそうだ。


f:id:twinleaves:20201019121846j:image

合流地点を撮ろうと「又」の部分にある広場へ入り、ブッシュを分け入って進んだらひっつき虫(ヌスビトハギの種)の襲撃を受けた。これが強力にくっついていてガムテープを使っても剥がれないほどだった。遠い昔の待ち伏せ襲撃への思いを馳せた。

 

 

【山気分散歩】鎌倉広町緑地〜鎌倉山〜大仏切通

f:id:twinleaves:20200922192853j:image

本格的な山までは行かないでアクセスの良いエリアで山気分を味わおうという企画。今回は鎌倉を西から東へ横断した。

 

f:id:twinleaves:20200922193157j:image

湘南モノレールは西鎌倉で下車。買い出しをしようと検索したら駅前にスーパーがあった。ラッキー♪

 

f:id:twinleaves:20200922193330j:image

先ずは「鎌倉広町緑地」を目指す。住宅街を抜けると突然入口が見えて来る。途中の道案内は一箇所のみ、マップを見ながらでないと辿り着くのがむずかしい。

 

f:id:twinleaves:20200922193632j:image

管理事務所で案内マップをもらいコースを検討。眺望が良い右手の外周路へ進む。

 

f:id:twinleaves:20200922194328j:image

富士見坂で目を凝らすが、この日はぼんやりとしか見えなかった。

 

f:id:twinleaves:20200922194730j:image

コースは尾根を進む。道には根っこがたくさんあり、土が流されてるのか歩きにくい所もある。

 

f:id:twinleaves:20200922195323j:image

大桜への道が行き止まりなので誰も来ないだろうと店を広げる。緑地内は火気厳禁なので防災用品として昔買った「火を使わない湯沸かし」を初開封。酸化反応で熱が発生する仕組みだが水がグツグツ煮えたぎることはない程度。ま、今回はアルファ米なので問題なし。スーパーで買った刻みネギが効果的だった。

 

f:id:twinleaves:20200922200559j:image

鎌倉山という土がない高級住宅街を抜けて大仏切通を目指した。GoogleMap上にはピンが立ってはいるもののそこへのルートが表示されていない。ググったら「バス停の先を曲がって」という情報を得て進むも目的地から離れるばかり。別のページでルート表示を見つけ突撃する。が、民家の裏手で行き止まり。ではなく、そこを進むルートだったのだ。これはわからなかった!1kmぐらい迷ってしまった。

 

f:id:twinleaves:20200922201306j:image

切通を抜けたら雨がポツポツと。足も痛くなってきたのでバスで鎌倉駅まで。明日以降の筋肉痛が怖い。

 

 

 

 

 

【WindowsPC】RAID1のHDDを非AFTからAFT仕様に交換出来た話

仕事で使っているPCのステータスにビックリマーク!「インテル(R)ラピッド・ストレージ・テクノロジー」を開いてみるとRAID1システムのHDD1台が動作していないとの表示が。PCを再起動してみると勝手に再構築してくれて元に戻ったような状態、だが年数が経ったHDD劣化で同時に昇天なんてのは怖いので避けたい。1台は交換しようと尼にて同型品を探すも完全に同じものがないので同メーカー同容量のものをポチッとする。

 

翌日に到着したHDDを手に交換手順を調べていると何やら不安にさせる情報を見つける。AFT仕様のHDDを買っちゃったよう~と他の情報も調べながら考えた。論理セクターサイズが同じ512バイトだから行けるんじゃねと。

sirocco.hatenablog.com

 

f:id:twinleaves:20190905185616p:plain

全然怒られることはなく再構築が進み(1%までの進み具合が激遅で心配したが)無事完了した。ほんの少し起動時間が速くなった気がする。

f:id:twinleaves:20190905190159j:plain

EPSONのMR6900、HDDベイはネジ2本とスライドを上げることによって90度横を向くようになっている。PC更新までこの2台が持ちこたえてくれることを祈りたい。

 

【六角橋】より西を歩いてみた

f:id:twinleaves:20190602212725j:image

仲見世のレトロ感が有名な横浜市六角橋商店街。今回は未踏の六角橋交差点より西の六角橋協栄会界隈を歩いてみた。

 

f:id:twinleaves:20190602213004j:image

六角橋交差点。ここから先へ進むと仲見世、そして白楽駅へつながっている。ここは渡らず背中方面へ進んだ。

 

f:id:twinleaves:20190602213540j:image

f:id:twinleaves:20190602213617j:image
f:id:twinleaves:20190602213620j:image

最初に目に入ったのは、もじゃハウス。営業してるのかわからないが額装店らしい。営業日が少な過ぎない?

 

f:id:twinleaves:20190602213913j:image
f:id:twinleaves:20190602213910j:image

見事なトマソン物件を発見した。危なくはあるがよく見るとフェールセーフ的な出っ張りがあり考えてるなと。いや、考えていないだろうな。

 

f:id:twinleaves:20190602214308j:image
f:id:twinleaves:20190602214305j:image

祐天地蔵尊なる建物。中を覗いたらソファーやストーブが。何これくつろいで良いの?という驚き。

 

f:id:twinleaves:20190602214711j:image

新築の建売住宅の向かいには年季の入った木造住宅。昭和30〜40年ごろから佇んでいるのだろう。よう同期!

 

f:id:twinleaves:20190602214934j:image

f:id:twinleaves:20190602215618j:image

バーの看板人形。鼻高っ!ところで誰?と画像検索でマスターと見比べた。まぁ、髪型はね♪

 

f:id:twinleaves:20190602215832j:image

派手な外観の古着屋さん。台湾のおじいさんがペイントした街にありそうな雰囲気を醸し出していた。

 

詳細地図で歩きたい町 横浜 (JTBのムック)

詳細地図で歩きたい町 横浜 (JTBのムック)

 

 

 

 

【根津】あいそめ市とその界隈

f:id:twinleaves:20190512220900j:image

根津神社に程近い藍染大通りで年に数回開かれる地元の青年部による手作りイベント「あいそめ市」を覗いてきた。

 

f:id:twinleaves:20190512222049j:image

いつも楽しいイベントでお世話になっているSABOTENSさんとむらたぬきさんのブース。紐の絡まりが解けた狸マリオネットが元気に踊っていた。関節が異常に毛深くなっているのが気になったw

 

f:id:twinleaves:20190512222526j:image

マニアフェスタでも常連の台湾夜市屋さん。子供たちが沢山なので賑わっていた。しかし、話を聞くとゲームに対しては大人の方が熱量が高くなりがちだとか。わかる。

 

f:id:twinleaves:20190512223451j:image

会場となっているストリートには体験型の出展ブースが多かった。木工のお箸作りや尺八体験などだ。写真はないがイベント名にもなっている藍染を体験できるブースもあった。

 

f:id:twinleaves:20190512223923j:image

近くのお蕎麦屋さんが出しているブースでアイス蕎麦ラテをいただいた。すぐ近くだというので店先を覗いたら14時を過ぎているのに満員御礼で入場規制だった。2度目に立ち寄った時には店主さんがいてお話を聞く。昔は青年部の最年少が70代という時もあったが、若い人が増えてきてこのようなイベントが行えるようになったとか。下町ではあるが高齢者ばかりではなく新しい動きがある街なのである。

 

f:id:twinleaves:20190512224921j:image
f:id:twinleaves:20190512224925j:image

この界隈は何度となく散歩をしているが定点観測もまた楽しい。

 

f:id:twinleaves:20190512225155j:image

路地が多いのも周知の事実。その奥にどうやって入れたのか?・そこから出せるのか?という車庫を見つける。高さもギリギリでほんと出庫するところを見てみたいと思った。

 

f:id:twinleaves:20190512225625j:image

「ご自由にお持ちください」物件。その一ヶ所では既にブツがなくなっていた。日常的なリサイクル、見習いたい。