キオクノキLOG

タビノキLOG イベントキLOG タイケンキLOG シコウノキLOG

【沼袋〜江古田】街の境界とグラデーション

f:id:twinleaves:20210227102152j:image

西武新宿線沼袋駅、名前だけは知っているが降りたことがなかった。期待が膨らむ。


f:id:twinleaves:20210227102114j:image

西武新宿駅は始めての利用かもしれない。JR新宿駅埼京線ホームからだとかなり遠いことを覚悟していたがそうでもなかった。


f:id:twinleaves:20210227102239j:image

下り線ホームから南口に降りる。メインは北口なので駅前は寂しい。


f:id:twinleaves:20210227102132j:image
f:id:twinleaves:20210227102222j:image
f:id:twinleaves:20210227102158j:image

北口まで回ってみたが広場はなく工事の囲いばかりが目についた。線路と駅舎は地下化の工事が進められているらしい。


f:id:twinleaves:20210227102155j:image

入り組んだベージュエリアに入ると飲食街がチラホラと。


f:id:twinleaves:20210227102225j:image

「酒場放浪記」で紹介されたことがある店にはマップ上に★を付けている。外観だけでも拝もうと店の前まで来てみると、、、更地だった。2019年6月に閉めたらしい。1時間半ほど飲み喰いして1,500円でお釣りが来る店だったようだ。常連さんはガックシだろう。

 

f:id:twinleaves:20210227102205j:image

大きいビルはほとんどないが踏切前にそびえ立つ洋館風なビルが異彩を放っていた。


f:id:twinleaves:20210227102241j:image

踏切から延びる「沼袋親交会」という商店街を北上(背中方向)する。駅に近いこの辺りは飲食関連のチェーン店やドラッグストアが目につく。


f:id:twinleaves:20210227102139j:image

商店街の脇道に真っ赤な鳥居。「大岡稲成神社」へ続く道だ。しかし注意書きを見ると大きいトラックは通行禁止とある。普通車は通り抜けできるということなので突き当りが神社ではないらしい。


f:id:twinleaves:20210227102144j:image

和菓子屋の「越後屋」。建物こそ新し目だが古くからこの地で営業している雰囲気を醸し出していた。


f:id:twinleaves:20210227102244j:image

大通りに出た。新青梅街道だ。ここから北のエリアが江古田になる。交差点を越えると一気に商店の密度が低くなる。通り一本で人の流れが変わるのがよくわかる境界だ。


f:id:twinleaves:20210227102118j:image

閑散とした住宅街を歩いているとオアシスのようなレストラン。地元の人々には愛されているような気がする。


f:id:twinleaves:20210227102124j:image

青いマンションが目についた。ポスター以外はとにかく青で統一されている。ベランダのフェンスもおしゃれだった。


f:id:twinleaves:20210227102129j:image

そこそこ歩いたのでグリーンエリアで休憩。けっこう広いこの「江古田の森公園」にはベンチが少ない。店を広げるスペースもないのでお茶を飲むだけで次へと進む。

 

f:id:twinleaves:20210227160826j:plain
公園で甘い物休憩ができなかったのでティータイムは江古田のミスドで。店内に入ったものの「3密規制で16:00までテイクアウトのみ」との張り紙。5分前だったのでボチボチいいですか?と言うと、今開けましたからOKです~。助かった。


f:id:twinleaves:20210227102136j:image

「江古田銀座」商店街に到達。このエリアを歩いていると営業している居酒屋もチラホラと見かける。16:30頃の時間帯だが店頭での客引きも盛んだ。店内を覗いてみると客がそこそこ入っている。20:00までの勝負なので早めに回転するよう努力しているようだ。


f:id:twinleaves:20210227102232j:image
f:id:twinleaves:20210227102235j:image

2010年に新築されたという駅舎は新しいが、駅前にはレトロっぽいスーパーが現役で営業していた。


f:id:twinleaves:20210227102219j:image

有名店の「江古田コンパ」。密は避けられない形態の店はキッパリと自粛休業としていた。しかし、閉店していなくて安心した。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by twinleaves (@twinleaves)

美味しい壁をいただき線路を渡って北側へ。


f:id:twinleaves:20210227102247j:image

「江古田市場通り」へ進む。最近出来たような安売りスーパーが目に入り、いやな予感。


f:id:twinleaves:20210227102148j:image

ガーン。「江古田市場」の建物は跡形もなく消えていた。建売住宅が数件、何事もなかったかのように佇んでいた。

江古田市場、90年の歴史に幕-年内で閉場へ - 練馬経済新聞

 

f:id:twinleaves:20210227102201j:image

左が2014年6月、右が2021年2月。周りの建物はあまり変わっていない。


f:id:twinleaves:20210227102229j:image

以前訪れたときもこの状態。消滅間際だったのだ。当時の喧騒を想像しながら街を後にした。


f:id:twinleaves:20210227102121j:image

この日の散歩コースは約12,000歩/3kmだった。

 

【川崎】二ヶ領用水を行く(宿河原〜稲田堤編)

f:id:twinleaves:20210223165418j:image

前回の長尾の里めぐりコースとは違う日、二ヶ領用水と言えば「せせらぎ館」を思い出して再度宿河原駅からスタートした。


f:id:twinleaves:20210223165457j:image

同じように二ヶ領用水にぶつかるが、今回は右側の多摩川方面だ。


f:id:twinleaves:20210223165454j:image

こちらも川辺の遊歩道と立派な桜並木が続く。


f:id:twinleaves:20210223165433j:image

水辺には鴨などの野鳥が多い。こちら雀かと思ったがちょっと大きいヒヨドリだった。雀よりかは人間との間合いが近い。


f:id:twinleaves:20210223165502j:image

開花予想な気分で蕾を見たがリーチがかかっているような膨れようだ。


f:id:twinleaves:20210223165351j:image
f:id:twinleaves:20210223165356j:image

いきなり現れる南武線、そして近い。頭を低くしての通行は腰に来る。頭上注意と腰痛も注意だ。


f:id:twinleaves:20210223165449j:image

用水路も多摩川に近づいてきた。この橋を過ぎると。。。


f:id:twinleaves:20210223165429j:image

二ヶ領用水・宿河原取水口に到着した。


f:id:twinleaves:20210223165344j:image

二ヶ領せせらぎ館を見学。館内には多摩川周辺の生き物が紹介されていた。企画展などのイベントも面白そうだ。奥には二ヶ領宿河原堰。


f:id:twinleaves:20210223165407j:image

多摩川沿いに足を進めると小田急線の高架。下り方向は登戸駅へほど近い。


f:id:twinleaves:20210223165445j:image

このまま川沿いを行こうかと地図を見ていたら、別の用水路を発見。多摩川から離れる。


f:id:twinleaves:20210224142944j:imagef:id:twinleaves:20210224140829j:image

この辺りは梨園が多い。無人販売所があったが季節外れで空っぽだった。


f:id:twinleaves:20210223165411j:image

マップ上に「多摩天体観測所」という表示。現場まで行くと立派なドームが住宅街の中にそびえ立っていた。クチコミによると個人所有の天文台は地元の人々も招待することがあるようだ。


f:id:twinleaves:20210223165348j:image

道はまた二ヶ領用水へぶつかる。「紺屋前の堰」という石碑が設置された先には藍染屋があり用水を引いていたということらしい。リンク先に当時の写真あり。


f:id:twinleaves:20210223165414j:image

用水路の遊歩道はさらにのどかになってきた。しらさぎが餌を狙っているのを発見。あまりに集中してたので後ろを通っても大丈夫かと思ったが流石に気づかれてしまった。バタバタと大きい羽を広げてバイバイした。


f:id:twinleaves:20210223165421j:image

取水口まであと少しというところで三沢川と交差する。川面はけっこう深いが、二ヶ領用水はその上を通っているわけではない。現場でググってみたら三沢川の下にバイパスを通しているとのこと。サイフォンの原理で水を通しているらしい。


f:id:twinleaves:20210223165425j:image

上河原取水口に到着した。特に見学する施設とかはなかった。

 

f:id:twinleaves:20210223165438j:image

帰り道を探していたら「稲田水源地」を発見。なにやらソソる建築物だが施設の性格上立入禁止だ。1938年(昭和13年)に建てられたが1981年(昭和56年)で運転を停止したという。一般公開がないのは残念だ。


f:id:twinleaves:20210223165441j:image

コース最後の稲田堤駅に到着した。途中ゆっくりできる公園がなかったので、駅前のマックでコーヒータイムして帰路についた。


f:id:twinleaves:20210223165401p:image

この日の散歩コースは約9km/14,000歩だった。

 

【川崎】二ヶ領用水を行く(宿河原〜東高根森林公園編)

f:id:twinleaves:20210221133845j:image

散歩コースを検索していたら「川崎散歩ゆるり旅」というガイドマップを発見。いくつかあるコースの中から「長尾の里めぐり」を選定した。宿河原駅からスタートだ。


f:id:twinleaves:20210221133818j:image

改札を出ると大きな案内看板。気になるポイントがいくつもあるがコースのとおりに進む。


f:id:twinleaves:20210221133839j:image

商店街を進むとすぐに二ヶ領用水に到達。用水路には降りられるようになっている。川岸には枝ぶりがいい桜の並木。これが奥まで続いている。混みそうだが春にも訪問したい。


f:id:twinleaves:20210221133825j:image

川崎市緑化センター」が見えてきた。昭和54年に緑の相談所としてオープンしたこの施設、親子が「じゃぁ、緑化センター行こっか」と近所の人たちに親しまれているようだ。


f:id:twinleaves:20210221133842j:image
f:id:twinleaves:20210221133832j:image

地名の長尾というだけあって途中から長い尾根を行くコースになっている。息を切らすと北東方面の眺望が開けてきた。


f:id:twinleaves:20210221133849j:image

最初は地図とにらめっこだったが高台あたりから案内看板が点在していた。


f:id:twinleaves:20210221133828j:image
f:id:twinleaves:20210221133822j:image

ここで東名高速を渡る。流石にフェンスが頭以上の高さだ。


f:id:twinleaves:20210221133835j:image

目的地の「東高根森林公園」に到着。


f:id:twinleaves:20210221133812j:image

テーブルがあったのでコーヒーを入れて休憩。この防災用加熱袋「モーリアンヒートパック」は完全に沸騰するわけではないがコーヒーとかアルファ米とかには重宝する。


f:id:twinleaves:20210221133815j:image

まだまだ奥の方を探検していないが暗くなりそうだったので公園を後にした。コースからは外れるが、急坂を降りきった先の県道14号でバスに乗り、溝の口駅から南武線にて帰路についた。

 

f:id:twinleaves:20210222123317p:plain

 

続編はこちら。

 

【初富士③】都留市のトビラが奥すぎた

f:id:twinleaves:20210213180948j:image

富士吉田から少し走って30分。都留市の中心街へ。


f:id:twinleaves:20210213181006j:image

ぐるっと回ってもコインパーキングがないw ので商店街の駐車場にイン。


f:id:twinleaves:20210213180951j:image

歩き出すとすぐに住宅街。車は通るが路地と言ってもいい幅員だ。


f:id:twinleaves:20210213181002j:image
f:id:twinleaves:20210213180944j:image

昔ながらの住宅が並んでいて、のどかな風景が続く。


f:id:twinleaves:20210213181013j:image

飲食街に入ったのかカラオケスナックを見つけたが営業してなさそうだった。

 

f:id:twinleaves:20210213180955j:image

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by twinleaves (@twinleaves)

突き当りにシビレる店構え。何屋だったのかわからないがいつものファサードショットをいただいた。


f:id:twinleaves:20210213180958j:image

先へ進むと「スナック壁」と対面にもスナックらしき店舗。どちらもドアの向きが道路とほぼ直角だ。雪対策なのかここまで角度をつけた斜めドアは珍しい。


f:id:twinleaves:20210213181009j:image

駐車場に戻る前に酒屋に寄って酸化防止剤無添加ワインをおみやげに買い、正月休みの静かな街を後にした。

 

【初富士②】富士吉田の並行世界

f:id:twinleaves:20210113153034j:image

忍野八海からメインターゲットの富士吉田の街に着地。


f:id:twinleaves:20210113153018j:image

「撮影は歩道上から」という看板があるぐらいなベストなビューポイント。この景色を想定して道を作ったのか、ほぼ最大傾斜線となる商店街だ。

 

f:id:twinleaves:20210113153051j:image

一本入った並行している「西裏通り商店街」からもよく見える富士山。

 

f:id:twinleaves:20210113153109j:image

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by twinleaves (@twinleaves)

みんな大好きレトロカフェー「アポロ」。布団が干してあるってことは住んでいる?

 

f:id:twinleaves:20210113153048j:image

先に進むと「ミリオン通り」。看板の奥にはトタン板しか見えなかったので期待してなかったが進んでいくと現役っぽい飲食店が数件あった。

 

f:id:twinleaves:20210113153030j:image

路地を抜けた先にも飲み屋街がある。メインと合わせて4本、奥が深い。

 

f:id:twinleaves:20210113153103j:image

小綺麗な街だが廃墟と化した建物もある。

 

f:id:twinleaves:20210113153106j:image

学生服は指定店でしか買えないのか、しぶとく店が残っている。ショーウインドウの反射で遊んでみた。

 

f:id:twinleaves:20210113153023j:image

こちらも有名なお店。店内に突撃する勇気はなかった。

 

f:id:twinleaves:20210113153037j:image

これは渋い店を見つけた!と思ったが正月休み。反対側の普通の喫茶店も満員御礼の札。結局、富士吉田ではランチできなかった。

 

 

 

【初富士①】忍野八海で初詣

f:id:twinleaves:20210105151604j:image

正月休みも後半に入ったが、前から狙いをつけていた富士吉田周辺へ突撃してきた。まずは忍野八海へ。


f:id:twinleaves:20210105151554j:image

2013年に世界遺産に登録された富士山、その周辺の神社や湖など25ヶ所も含まれる。その中で忍野八海は8つの池が13番から20番として個別に登録されているのだ。巡礼者にとっては効率がいい。


f:id:twinleaves:20210105151609j:image

徒歩圏内に8つの池が点在、特に7つは徒歩10分以内と密集している。例年は外国人がたくさんらしいが流石にゼロだった。

 

f:id:twinleaves:20210105151541j:image

パーキングの案内に従って進んで駐車したすぐ横の「涌池」。いきなり透明度の高さに驚かされる。案外水深がある池の傍らにはミニ浮き輪が備え付けられていた。やっぱり落ちる輩がいるのだろう。

 

f:id:twinleaves:20210105151557j:image

池を見れば小銭を投げ入れる人。これは日本人だけの習性なのか、それともアジア人とか仏教文化の影響なのか。既にこれだけ入っていると看板の効果も弱い気がする。


f:id:twinleaves:20210105162636j:image

となりの「濁池」。水が流れ出している小川には小魚がたくさん泳いでいたが人影が近づいても全く逃げようとしない。釣られないことがわかっているようだ。

 

f:id:twinleaves:20210105151600j:image

奥へ進むと「中池」。記事作成中にマップを良く見たら個人所有と書いてある。池の奥には店舗が並んでいるのでその辺りの所有者が持っているのだろうか。てっきり八海の一つだと思っていた。

 

f:id:twinleaves:20210105151618j:image

一番北に位置する「菖蒲池」。ここからは富士山がよく見える。

 

f:id:twinleaves:20210105151544j:image

その先の「浅間神社(忍草)」で初詣。賽銭用の小銭がなかったので、おみくじを買ったら大吉だった。お礼として100円を投げ込んで手を合わせた。

 

f:id:twinleaves:20210105151551j:image

神社裏を流れる新名庄川にかかる「お宮橋」。川辺には桜並木が密集してその先にはドーンと富士山の眺望。春にはいい写真が撮れることだろう。

 

f:id:twinleaves:20210105151547j:image

南下して戻り「銚子池」。ちょっと奥まったところにある浅い池。まんまるな池には魚がたくさん泳いでいた。餌があるのかプチ心配。

 

高速道路も観光地も人出が少なかった。コロナの影響が顕著に。混雑がないのはうれしいが人が来なければ施設も店も朽ち果てる。飲食店を利用しないまでも何かテイクアウトでもしとけばよかったなと後から思った。

 

 

 

 

【洗足池】春待つ桜と早落ち夕陽

f:id:twinleaves:20201228124944j:image

西へ向かって公園めぐり散歩をしていたら洗足池まで来てしまった。30年ぶりぐらいか。

 

f:id:twinleaves:20201228125024j:image

駅前を歩いたのも初めて、こぢんまりとした木造駅舎だ。

 

f:id:twinleaves:20201228125021j:image

渡って向かいの洗足池、まずはボート乗り場を覗きに行く。そこそこ賑わっていた。

 

f:id:twinleaves:20201228130927j:image

f:id:twinleaves:20201228125009j:image

最近出来たらしい休憩所。ちょうど3時だったのでコーヒールンバをじっくり聴いてからミル挽きコーヒーをいただいた。

 

f:id:twinleaves:20201228125012j:image

洗足池と言えば桜が有名だ。子供が小さい頃、連れてきた覚えがある。冬の季節、花も葉もないが春の景色を想像できる枝ぶりだった。どんちゃん騒ぎが出来るようになっていればいいのだが。。。

 

f:id:twinleaves:20201228125005j:image
この時期の陽は落ちるのが早い。とは言え、ここでベストタイミングを30分ほど待っていた。ちなみに今回も撮影は全てiPhone11Proで。この日の歩数は11,022歩、距離は7.1kmだった。