キオクノキLOG

タビノキLOG イベントキLOG タイケンキLOG シコウノキLOG

省略の美

tumblr、それは近づいてはいけないミニブログサービスと言われているがどっぷりとハマっている。あらゆるサイトから画像や文章を切り取って"引用"し、またそのPOSTをReblogで広めていくのが楽しい。

そこで気づいた、「省略されたコンテンツは美味しくなる」。

文章での省略

 f:id:twinleaves:20130916131038j:plain

引用という省略。この例では、iOS7に搭載されるiBeaconというサービスで小売店舗の販促プロモーションがどう発展できるかというもの。ハードやソフトの説明は一切省き現場でどういうことが起きるかのみを切り取った。店長はハードの話よりこの大きなメリットに注目するだろう。そして、何をどうしたら実現できるのか。システム全体に興味を向けていくはずだ。

ホームページからブログ、そしてミニブログやつぶやきへ。コンテンツはどんどん小さく細切れになってきている。ググれば1秒以下で出てくる検索結果に慣れている現代人は、すぐ読める短い小さいコンテンツに飛びつくのかもしれない。

写真での省略

f:id:twinleaves:20130916132703j:plain

Instagramなどで増殖しているカメラ女子。空・雲・花・足元!、といろんな被写体を狙う。料理の写真も多いが、これこそ省略しなくては美味しくならない良い例だ。ピザを撮る場合、1/4に切り取った部分以外は重複するのでカットしてもOKだと思う。

芸術での省略

f:id:twinleaves:20130916134327j:plain

銀塩写真が発明される前、絵画といえば現実を正確に記録するためにしのぎを削っていたという。しかし、そのものを写しとるカメラによってその役目は終わり、自由な表現を楽しむ方向に発展してきたと聞いたことがある。ピカソに代表されるキュビスムは省略というより合成と言ったほうがいいのだろうが、細部はだいぶ略されている。また、期せずして一部を失われてしまったミロのヴィーナス。これが完全な形で残っていたらここまで有名になっていただろうか。

音楽でも省略

ギターで和音を弾く場合、ルート(基音)を省略することがある。これは構造上4音あるいは5音を指で押さえられないことがあるためだが、音としては省略したほうが綺麗に聞こえるようだ。

 

まぁとにかくWebを切り取るtumblrは何年やっても飽きが来ない。サビだけを集めることが出来て楽しすぎる。やめられないだろう。